スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

3月, 2017の投稿を表示しています

ホワイトニングとラミネートべニア法の違いは?- FAQ歯を白くする方法

FAQ歯を白くする方法 Q:ホワイトニングとラミネートべニア法の違いは? A: ホワイトニングは通常、希望の白さになるまで数回以上の施術が必要になる場合もありますが、ラミネートベニアは約2回の治療で済みます。 また、ホワイトニングは定期的なタッチアップが必要ですが、ラミネートベニアは一度の治療で長期間、歯の色をキープすることが可能です。 歯の形はホワイトニングでは変えられませんが、ラミネートベニアでは少しであれば歯の形を整えたりすることも可能です。 ただし、ホワイトニングでは歯を削ることはありませんが、ラミネートベニアは多くの場合、歯の表面のエナメル質を薄く削る必要があります。 Q:ラミネートべニア法のメリット、デメリットは? A: 歯の表面を少し削るだけなので、歯へのダメージや痛みも少ない。 治療期間が短く済むことが多い。 歯の色を任意に選択できる。 長期間に渡り、変色しにくい。 デメリット( ホワイトニングマシン ) 支台(土台)になる歯は原則として生活歯(神経のある歯)でなくてはならない。(※失活歯(神経を取った歯)でも可能な場合もあります。) 歯の形を大きく変えることは出来ない。 極薄のラミネートの場合、支台になる歯の色が透過してしまうので、不透明な仕上がりになることがある。 Q:ラミネートベニアはどんな場合に適していますか? ラミネートベニアは次のような方におすすめです。 A: 短期間で歯の色を変えたい方 ホワイトニングで歯の色の改善が難しい方 先天的な遺伝による変色や薬物による歯の変色。 少範囲の歯並びの改善をしたい方 歯の形が気になる方 周りの歯と比べて小さい歯や、一部分が欠けてしまって形を整えたい方 歯の詰め物がある部分が、まだらになっている方 Q:ラミネートべニアができないという場合はありますか? A: ラミネートべニアを適応しないほうがよいケースは、下記のような場合です。 反対咬合など噛み合わせに問題がある方 ラミネートベニアに影響のある歯ぎしりや喰いしばりの癖がある方 歯並びが著しく悪い方 元々差し歯が入っている方 神経を取った歯(※ケースによって可能な場合もあります。) 歯周病の管理